発表会の準備
新年会が終わって、早5ヶ月経過してしまいました。さて、発表会どうしようか迷ったんですが、いつもお手伝いしてくださる保護者の方に「この春入会した方もいらっしゃるし、やりましょう!」と背中を押してもらって7月23日に会場を取りました。
今年の発表会は、ここ「KMアートホール」です!!
アクセスです。(普通の邸宅に挟まれていて、まずは通り過ぎてしまいます。一階エントランスは受付として使えるようになってます。少し急な階段を下りていくと大変奇麗で80席以上の空間が広がっていました。オーナーさんは普通っぽいオジさんでやはり大変親切。何と1時間ピアノ込みで4000円だそうで、10時間使用してもトモノホールの半額です。ピアノは小振りなスタインウェイ、マホガニーで今では製造されていない型だそうです。推定100年経っているピアノですが,調整が良いのと弾き込まれていない感じで新品のようでした。音響も良くフラットな床にピアノが置かれていて,囲むようにパイプ椅子を並べるのが一般的なようです。こちらは ピアノソロのほか室内楽や声楽 サロンコンサート用です。大きめの給湯室の様な休憩室で飲み物も飲めるそうです。また、会場を出たら近隣のワールドワイドなサクラホテルで飲食ができます。)
会場を押さえたのが先月初旬です。スタートから遅すぎです。
だから、あっという間に2ヶ月切ってしまいました。大変です。
あとは何を考えてたら良いのかな…。
生徒さんもソロソロお尻に火が付いてくる頃です。大人の生徒さん方は、既に幾つかレパートリーをお持ちなので安心です。小学生以下の方は、あんまり早くから練習すると飽きちゃうので、何を弾くか決めるのは、これからになります。が、子供はシッカリしています。実は講師演奏のほうがよっぽど心配です。
何十人も出演者の皆がいないので、ソロの以外のプログラムも無いとあっという間に発表会が終わってしまいます。アンサンブルや連弾も希望者を募らなければ。
今回はミュージックベルを演奏する人がいらっしゃるので、ベルを会場に運び込むことになります。だったら活用した方が良いので、トーンチャイムとコラボもしようかな…そうなると、トーンチャイムの曲も早めに決めて、ミュージックベル用の楽譜も書かないと。
トーンチャイムの楽譜も綺麗に作り直しました。
折角、半年振りくらいで集まるので、半日はたっぷりピアノを弾くand楽しみたいです。
発表会はBINNGO、クリスマス会はプレゼント交換が習慣になっています。参加者には、500円プラス消費税くらいのプレゼントを中身が見えないように梱包して持ってきてもらいます。ビンゴカードはマス目が3×3なので、あっという間にビンゴになるはずなのですが、たまに中々にビンゴにならない不運な人もいるんですよね。
先月、小田原箱根方面に旅行したお土産はそのまま「お楽しみ抽選会」の景品にしました。そういう、どうでも良い準備は終わりました。
(以前は「シアトル帰りの友達からお土産にもらった、ベートーヴェンのトルソー(小)」とか、また、ある時は「アラブ首長国連邦みやげの音楽ノート」。そんな怪しくも珍しい頂き物を、参加者全員参加の抽選会で当たった人にプレゼントしたことがあって、ベートーヴェンのトルソーなんかデスマスクみたいで超怖かったんですが、当たった子は大喜びしていました。
それから、どこかに旅行した際のお土産などを、抽選で当たった人から好きなものを選んでもらっています。先生からのささやかなプレゼントです。)
ところで、プログラムを自作できるようになったせいで、いつも結局は土壇場でバタバタ準備することになります。印刷屋さんに出さないといけないと、だいぶん前から原稿を書き上げて印刷を頼まないといけませんが、自分のパソコンで作ったものを自宅のプリンターで印刷するならば、極端な話、発表会に間に合えば良いわけです。って、プログラムは発表会の前のレッスンでお渡しするのが本来の姿かもしれませんが、2005年に初めて会場を借りて発表会をした時から、当日に受付時のお渡しになってしまっています。一生懸命作りますのでどうか楽しみにしていてくださいね。
ちなみに新年会のプログラムはこんな感じでした。
今年の発表会も頑張ります!!
2016.06.02│コラム