トップへ戻る

お知らせ

お知らせ

教える人の気質について

yjimage-2
 

保育士だった友人が小学校教諭に転職したことがありました。嬉々として、小学生低学年の生徒を引き連れて過ごす日常を語ったのを聞いた時、正直そんなものなのかなぁ?と思ってしまいました。小学校の先生は、自分の専門に特化して教えるのではないので、同じ教える仕事でも「自宅教室や大学」とは、やり甲斐と感じるところが随分と違っているようでした。
 

この感じ方の差は気質の違いが原因のようです。
 

ピアノの自宅教室を開設するにあたり、縁あってカウンセリングや心理分析を受けてみました。自分の事がよく分かると、教えるのに良いかなぁと思ったからです。結果は「循環気質のペルソナを被る分裂気質」でした。占いと一緒で信じるかどうかは本人次第ですが、多少は当たっていそうな気もします。
 

平たく説明すると、「和気藹々と人と楽しくやるのが好きな振りをしている’お一人様’」。
 

口の悪いアナリストのさらなる説明によると、
 

「一人で一か所にジッと留まっているのが好きで、たいして面白く無い事を延々と続けられる。他人に興味が無いので名誉欲も希薄で、人の目も気にしない。体力がなく、根気や努力が続かず、諦めが早いので、不動産や車のような高額商品のセールスには不向きだか、安価なものを大量に売る事はできる。興味のあるものしか目に入らず、ほかの事には気がつかない。そのまんまでは社会生活が大変になるので、仕事をしたり社会生活を送るために、人付き合いが好きな振りをしている。」
 

半分くらいは当たっているかもしれません。上記の小学生教諭になった友人の話を聞いたときの、自分の反応と照らし合わせて考えたとき、「これが本当だったら、小さい人にお教えするのには、まずいかもしれないので、気をつけなければならないなぁ…」と思いました。
 

なぜなら、小中学では滅多に見かけないけど、高校ぐらいからポツポツと、大学にはいっぱい存在する、「授業崩壊しても気にしないで楽しそうに自分がしたい授業をし、学生や生徒が騒いでいても自分がいい授業が出来たと満足すればokで、時間になるとサッサと教室を後にする先生。」も同じく分裂気質なんだそうです。お子さん相手にこんなレッスンをしていたら、かなり問題がありますよね。
 

なので、お子さんの生徒さんがいらっしゃった時は、小中学校教諭をしている友人達を一生懸命イメージしながら教えています。上手く仮面が被れていたらいいのですが…
 

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • カレンダー

    2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031