トップへ戻る

お知らせ

お知らせ

JAZZの勉強

IMG_3035

眉間に皺を寄せたトレンチコートの黒縁メガネのサラリーマンが、タバコの煙が「モクモク」している暗くて狭いライブハウスで、ニコリともしないで「黙々」と演奏を聴いている…四半世紀前のJAZZはそんなイメージだったそうです。
 

JAZZは自由な音楽みたいですが、頭の良い人がする音楽です。それから、間違いなく勤勉な人がする音楽です。趣味でもクラシックから転向するプロ志向の方も、ロッカーだけど知っておきたいなぁという人も、かなりの量を勉強する必要があります。JAZZはコツコツ長い練習時間を必要とする音楽なんです。「なんちゃってJAZZ」ですらです。いっぱい市販されている「書き譜」を用意すれば何とかなりそうですが、そのまま弾いても不思議な音楽になってしまう事があります。最近の楽譜はCD付きなので、自分が楽譜を見て弾いた物と模範演奏の違いに唖然とする事があります。
 

とりあえずJAZZにしたいなら、スウィングしなければなりません。この予備知識があると、結構それらしく聴こえます。が、自分の音楽がJapaneseな感じ、そう「なんとか音頭」に聴こえると修正の仕方が分からなかったりします。
 

JAZZを弾くには、発想の転換が必要です。まず好きになる事が大切です。スウィング感やコード進行や四度堆積和声、テンションノートがカッコ良いと思えるることが、上達の第一歩です。カッコ良いなと思ったら、真似して覚えます。その真似の仕方が効率が良いと、沢山の手数を覚え られます。そして「あたかも自分自身が作り出したかのように」弾くわけです。ここまで来ると一応なんちゃってJAZZからは卒業証書が貰えそうです。
 

yjimage-3
 

JAZZの歴史はクラシックより短いです。ニューオリンズで19世紀末から20世紀初頭に発祥したと言われる、アフリカ系の黒人の民族音楽とヨーロッパ系の白人音楽の融合とされています。とても短い歴史なのに、クラシックに、追いつけ追い越せとばかりに発展を遂げ、30年前には既に無調になって、フリーJAZZが出現しました。
 

クラシックの純音楽の作曲家と同様、これ以上新しいものを自分が開発するのは多分無理です。だから、一通りできるようになったら、自分の好きなアーティストやスタイルをとことん勉強する方向に進むんだと思います。
 

JAZZを弾けるようにしたいなら、

ステップ1.自分が弾いた曲が自分で聴いてJAZZに聴こえる。

ステップ2.(たとえ書き譜であったとしても)書き譜を弾いていないように聴こえる。

くらいから取り組むと楽しいと思います。
 

矢野顕子さんも清水ミチコさんも本当に楽しそうに演奏しますよね〜。実は、私は彼等の音楽もJAZZだと思っていて、とても憧れているんです。矢野さんはバリバリのJAZZプレーヤーと共演できるので、ピアノ演奏的にはJAZZプレーヤーになるんでしょうね。
 

IMG_3036

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • カレンダー

    2024年12月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031