トップへ戻る

お知らせ

お知らせ

音を感じる力


 

お子さんの場合、引っ越しなどのご都合で、新しい先生を探さないといけない時があります。今までの先生良い関係を築いてた場合辞めざるおえないのはさぞかし残念だろうなと思います。体験レッスンではそのような生徒さんと出会うこともあります。
 

教則本の書き込みやちょっと付箋に貼られたメモなど、これまでの先生が、どのような事に気を配られて教えてきたのか垣間見れますし、愛情も感じられます。「手首の動きに気をつけて下さい。頭のいい方なので理解されていると思います。」多分、レッスンに同行できなかった保護者様宛のメッセージなのでしょう。その方の手や腕は無理のない綺麗な動きかたをしていました。
 

私は初めて出会う生徒さんが、何を感じて何を思って曲を弾いているのか、興味があります。前の先生の書き込みも興味津々です。未就学児から小学校低学年までなら、1日30分目安で練習すれば、達者に弾けるようになります。メカニックが強いお子さんは、練習時間を確保して毎日毎日頑張って練習したのだろうと思いながら聴いています。
 

よく弾き込んだ曲はかなり難しくても上手に弾けるけど、知らない曲にはどう対処するのかな?とか、初見演奏や譜読みの仕方も気になります。
 

それから、ピアノを弾くのが楽しいのか、今弾いている曲が好きなのかも気になります。
 

曲に対してイメージが湧かないまま弾くと、指の運動になってしまいがちですが、初心者や子供の教則本の多くは、曲番号の他、タイトルとちょっと気の利いてた挿絵が付いていたりします導入期な本には歌詞まで付いています?先生が挿絵に注目させなくても目に入って来るので、少なからず演奏に影響かありそうです。
 

(ラーニングトゥプレイ1巻の「ノアの箱舟」の歌詞、頭の中でリフレインします。「お船の中は、トラ、カバ、キリン」なんでノアの箱舟に乗った動物がこのラインナップなのか…のように、不思議なフレーズも有ります。)
 


 

なので、前の先生がどのような教則本を選んでいたかも、過去どのようなレッスンを受けていたのか知るヒントになります。「キチンと弾いているけど、強烈に音が汚い」とか、「スラスラ弾いているけど、左手のハーモニーとメロディが合ってなくても平気」なんていう方も来ることがありますが、実際に私のレッスンに来ることになると、今までしなかった苦労をしてしまうのかなぁ?と思うこともあります。
 

例えば…
 

私が体験レッスンの時よく口にするのですが、「この曲はどんな感じがしますか?曲のこの辺りは楽しい感じですか?悲しいですか?」は、同行された保護者様が、「今までの先生から一度も尋ねられたことがなかったので、その質問にはうちの子は上手に答えられません。」とお子さんに代わって答えらたことがありした。
 

でも、音を聴いて心が動くということは、ソルフェージュ能力の一番基本だと思うので、熱心に‘書き取り聴音’をする以前に意識してもらいたいところです。
 

と、これは教育的な観点で。本音のところは…
 

導入期の教則本の2巻目くらい、シャープやフラットが出てくる時期に教材として、フラットは‘短調’つまり『ハ短調で「ミ」にフラットがつく曲』が来ることが多いです。シャープの場合は、調性外音が多いです。装飾的につくか、また多くは借用和音です。
 

5度上調に部分転調するためのドミナントの和音で臨時記号のシャープが出てくることがあります。大抵はハ長調の曲なので、「ファ」にシャープがついて『ト長調』に転調します。こんな高度な和音が意外と早く登場するのですが、スルーする先生も多いのです。でも私には借用和音で転調することは大変テンションが上がることなので、ついつい熱く語ってしまいます。そんな時に、生徒さんが共感してくれると嬉しいものです。つまり・・・「同じ花を見て美しいといった二人の心が…」なんて昔フォークソングがあったような気がしますが、「同じ音を聴いて、色々いい合える生徒さん」とレッスンしていた方が、レッスンしている自分が楽しいからです。
 

メロディライン、和声進行、和声のつながりが作り出す大きなリズムから感じ取ったものを演奏する方が、ただ弾くことだけに一生懸命で何も感じないで弾くより幸せなことだと思います。小さなお子さんの『指のメカニック』と『感受性』をバランス良く伸ばしていくことは先生にとってはやりがいになるのだと思いますし、自分に取っても課題としているところです。そして最も大切なことは『メカニック』と『感受性』が、「作曲家の意図することを読み取りそれを実演で表現する」ための『テクニック』に結実していくことだと思っています。
 

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • カレンダー

    2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930