ピアノを習う人の気質
あなたの性格は犬派?それとも…
犬は大抵口の周りが黒いのだそうです。なぜかというと、口元が強調されて相手の表情を読み取りやすくなっているからだそうです。集団で行動する動物は常に相手の意思や次の行動を察して動かないと狩りが出来ないからなんです。たいして猫は口元が黒い斑点ができることがあっても、ただ加齢のシミが出来てるだけだそうで、基本は口の周りは黒くありません。彼らは単独行動なので基本自分のことしか興味がないらしい。猫を飼っている人は、「悲しい時は慰めに来るから、うちの猫は自分のことを思ってくれている」と幻想を抱くことがありますが、それはいつもと違う飼い主の様子に不安を覚えて、現状を元に戻そうと努力しているだけという事です。猫は飼い主に変化があっても自分に関係がない事であったら興味が湧かない動物らしい。
前置きが長くなりましたが、ピアノを習う人々の性格(ピアノ教師や演奏家も習っていた時期があるわけだから、ピアノを弾いている人全員かな?)犬寄りか猫寄りかという範疇でわけると、絶対猫寄りだと思います。ピアノは特殊な楽器で、オーケストラとは同じ音域が出せて、同時発音数が多い…多すぎるくらい、だから一人でメロディも伴奏もオブリガードも出来ちゃう。だから、アンサンブルでもしようかなぁと思わない限り、一生他人と合わせて演奏する事もなくて済んでしまいます。
多分ピアノを弾いていてコミュニケーションをとらなければならない一番の相手は、自分の師匠でしょう。例えば先生が不機嫌だと先生のご機嫌を伺いつつ何とか安全にレッスン時間を過ごせるように祈ったり努力しますが、それは先生を思いやってではなくて自分の身の安全のためと思われます。
うーん考えれば考えるほど、生徒さんが猫に見えてきた。私は先月髪をバッサリ切っています。フェイスブックに面白おかしくアップしたので、「いいね」をしてくれた方が二人いましたが、とりあえず、レッスン室にこんにちはと入って来ても、先生の顔や髪に目の焦点が合っていないのは明らかでした。
それより凄かったのは、4年くらい前にキャベツをスライサーしていた時、自分の右薬指の指先までスライサーにかけてしまった事がありました。噴出する血を押さえながら、二次救急で病院に駆け込み、指先はしばらく再起不能で薬指は包帯で付け根までぐるぐる巻きにされました。生徒さんにはさすがに何か言われるかと思ったのですが…
それから一週間、レッスンで生徒さんが1巡しかけても、すべての人が何もないかのごとくレッスンに来て帰って行かれます。堪り兼ねて最後の一人に「わたし実はスライサーで指を怪我したんですが。」と話しかけてみました。するとその方は「今は先生の指を削る切れ味があったとしても、いずれ鈍磨して来るので、その時はダイヤモンド刃研ぎにかけると、元のように切れるようになりますよ。」と教えてくださいました。まさか私の指でなくスライサーの将来について心配されるとは想像もつきませんでした。
1年くらい経って思い出したように憤慨し、当時中学生だった生徒さんにその時の話をして、人々が如何に薄情だったかと訴えました(大人げなさ過ぎ)。彼女も「ヤバイ、わたしも覚えてない。」とかブツブツ呟いていましたので、本当に皆さん目にも入っていなかったようです。
世の中には、様々な楽器やジャンルがある中、ピアノを習おうとか、好きだと思う時点で、ある程度の性格的な特徴は似てくるのかもしれませんが、目の前にいる人が髪を切ろうが指を削ろうが目にも入らない、お見事です。
やっぱり、圧倒的に猫派が多いような気がします。
大学では私の包帯ぐるぐる指は注目されました。当たり前ですがピアノを弾くのが仕事だったから‘使い物になるのか?’という目で見られました。が、意外にも学生さん達から「私もスライサーできゅうりを切っていて指を切りました。」(なぜか皆んなきゅうり)私だけではないと慰められました。学生さんは管弦楽器や歌科、教育科の人がいるのでマイルドです。やはりピアノ科の学生さんは反応が希薄だったような記憶があります。
2016.08.30│コラム