トップへ戻る

お知らせ

お知らせ

練習の仕方の良し悪しについて

繰り返し同じ練習しても中々上手くならないことありませんか?弾けないフレーズをゆっくりから徐々に早く弾いてみたりしても毎回同じくらいのテンポで弾けなくなって進歩がない、…通し練習を毎日してやっぱり何処かでつまづくとか…何だか上手くいかないと思ったならば、その練習は早々に切り上げて違う事を考えた方が、上達の近道かもしれません。

 

問題解決の糸口が「繰り返し」で見つからない事も有るだろう・・と、勉強や仕事の等では当たり前に思えるのですが、ことピアノの練習では「繰り返して練習する事」で、慣れてテクニックが付いてくる事や暗譜出来たりする事を期待して、同じ練習をやり続ける事が多いです。 螺旋階段を回るように徐々に上がっているのならまだ良いのですが、同じところをグルグル回っているだけかもしれません。それはとっても嫌ですよねー。

 

一つの例ですが…

完ぺきな状態まで、まるまる一曲練習するのは、どんなにみじかい曲でも骨が折れますが、一小節ならどうでしょう?5分10分と意外と短い時間で自分的には満足出来るように弾けてくるのではないでしょうか、そうなると、その先の数小節もスルスルと続けて弾けてきたりします。

 

というような感じで、色々な角度からアプローチをして、練習する事に自分が飽きないように、また弾けない自分を脳に刷り込まないことが大切ですよね。

 

だから繰り返して練習する事も大切ですけど、練習の引き出しがいっぱいあって、色々試してみる事も良い刺激になるとおもいます。

 

繰り返して練習して、何回も何回も弾いて埒があかなかったら、それは無駄な時間だったのでしょうか?いえいえ、上手くなった気がしなくも、弾いた分だけ指は強くなっています。人生経験でどんなことでも無駄は無い…と誰か偉い人が言っていたような気がしますが、ピアノは練習量と上達は比例します。沢山練習した人が報われるのが、楽器の練習やり甲斐になるんですね。

 

とは言っても、少しの努力で物凄く上達できた方が良いに違いありません。自分の音高時代の同級生を思い出してみると、若干の怠け者や伴奏を引き受ける機会が多い人の方が要領が良いのでしょう、地道なコツコツ型より成績が良かったです。 何とかして早く練習が終わるようにしたいと考えながらも、地道にコツコツと練習出来る気質の人が、ピアノでは大成するのかもしれません。

IMG_2907 (1)

私もさっさと練習終わらせて、陽だまりの中で猫と休憩したいです。

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • カレンダー

    2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930