3月4日 武富太郎 朗読会の詳細です
太郎さんからメールでお知らせが有りました。以下、メールから添付します。


武富太郎の朗読会2016年 3月4日(金)
19:00開場19:30開演 (終演21:15分予定 )
二本立て 太宰治「駆け込み訴え」読み切り
十返舎一九「東海道中膝栗毛」抜粋45分間
武蔵野公会堂にて(吉祥寺駅南口 歩5分)
前売2500円 当日3000円※18歳未満は無料 前売券は返信メールでご注文ください。
(当日精算OK)
僕の肉声の口演を体感してください。ご来場を心よりお待ちしております。
武富太郎
2016.02.08│お知らせ
新年会ご報告

Facebookではアップしたので、ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、新年会17日に開催いたしました。発表会よりもカジュアルな会なので小学生は飽きない様に直前に曲を決めた人がほとんどでしたが、大人の生徒さんは、しっかりレパートリーになっている曲を弾く傾向がありました。
演奏会 主な演奏曲
「連弾」
ドレミの歌
トップバッターは生徒さん同士の連弾。レッスン時間が続きなので何回か合わせられました。小学生の生徒さんがメロディを担当して、大人の生徒さんが伴奏を担当。伴奏担当の方はメロ譜を見て弾くのは初めてだそうでしたが、しっかり合わせてくれました。二人とも落ち着いて演奏出来ました。
「ピアノ独奏」
ピアノドリーム3巻から選曲 / たのしいよる・ぶんぶんぶん・マーチ・かっこう
子供のピアノ名曲集1巻から / おどり・ 冬さんさよなら ・ことりのうた
バラード / ブルグミュラー
2つのアラベスク二番 / ドビュッシー
ソナタK.9,L.413 / スカルラッティ
1番プレリュード8つのノクターンより / プーランク
12の小前奏曲より4番ニ長調 / J.S.バッハ
MOON PRIDE~セーラームーンクリスタルより~
etc.
ちょと変わったところでは、セーラームーン 。スカルラッティ ソナタ バッハ ざっと挙げても、バロックから印象派、アニメソングまで幅広いジャンルでした。皆さん堂々とした演奏で、ゲストの方もお客様も、「生徒皆さんとても良かったね」と褒められていました。 珍しい事にショパンを弾いた人がいなかった!現在練習中の方がいらっしゃるので次回期待しましょう。今年中の発表会開催を念頭に置いて練習している方が殆どなので、発表会用にと、今練習している難曲や大曲を弾かなかった人もいました。マニアックなレパートリーが揃ったのも頷けます。・・・という事は、どうも発表会を半年後くらいに開催しないといけない雰囲気です。

ゲストは常連の、ギターの小林さん、朗読家の武富太郎さんが、お手伝いに洋代さんが来てくれました。
ところで、スペースオブバィフォーのスタジオにギターはとても相性が良いのです。音量の少ないクラシックギターですが、小林さんには直前までのピアノ演奏に負けない独特の音色で癒していただきました。 
太郎さんは「吾輩は猫である」から猫がお雑煮のお餅を盗食いする顛末を朗読していただきました。太郎さんが出てくると、独特の雰囲気と声色で不思議な空間になります。司会も兼業していただきありがとうございました。
ゲストの後、私の演奏で、シューベルトのソナタを弾きました。ロマン派は私だけでしたが、前期のソナタなので古典派との境界線かな?と思います。楽しく弾いてきました。・・・緊張した〜!!
恒例のトーンチャイムもとても好調でした。トーンチャイムの演奏は、保護者やご家族様のお手伝いが無いと文字通り手が足りないくらいなので、小学生低学年から幼児の生徒さんも大きな戦力です。初見の楽譜と睨めっこで大変だと思ったのですが、奇跡的な成功です。頑張って重い楽器を引き摺ってきた甲斐がありました。(教室のトーンチャイムはキャスター付きのキャリングケースに入っています。)
その後のパーティの様子はFacebookに書きました。そちらもご覧ください。
2016.01.25│お知らせ
プログラム作成…
やはりしでかしていました…細字で揃えるはずが太字になっていたのに気づかず印刷していました。印刷やり直しの決意をさせた決定打は、曲名「かっこう」⇨「かっこ」の誤字脱字の発見でした。気がついて良かったです。紙代とトナーの消費は痛いですけど。
昨年からレーザープリンターになって、物凄くクリアな印刷になりました。今回イラスト違いで2種類作りました。プログラムも出来たし、トーンチャイムの楽譜も綺麗に作り直したし、プレゼント交換のプレゼントも用意したし…準備万端の筈ですが、何か忘れているようで心配です。明日、楽しい会になりますよう頑張ります‼️
2016.01.16│お知らせ
新年会まで一週間切ってしまいました
最初にパーティ券を作りました。いつものクリスマス会のノリでクリスマスリースのイラストをつけてしまいました。…で作り直しました。プログラムの表紙も新年会なので、NEW YEARにしたつもりがNEW NEARになっていました。他にも何かしでかしているに違いありません。
生徒の皆さんの演奏の仕上がり具合は上々でだし、新年会を心待ちにしていらっしゃるようです。
2016.01.13│お知らせ
あけましておめでとうございます
MYMUSICは昨日からレッスンを始めました。今年も宜しくお願いします。 我が家は毎年、東急ジルベスターコンサートで新年のお祝いをします。今年は大ファンのシルヴィ・ギエムさんのラスト公演でもあります。 ギエムさんが踊りだすと、今まで静かだった白い方の猫が興味を持ちました。ギエムさんの黒タイツの先の生足に反応したようです。嫌な予感が的中しました。猫は突然立ち上がり、踊っているギエムさんの形になったかと思うと、そのままの姿でテレビ画面のギエムさんに張り付きました。バーン!! 群舞背景はそのままに、主役は、「美しい女神のようなシルヴィ・ギエム」から「間抜けなシロ茶猫」に取って変わりました。 新年の幕開けは余りにも爆笑ものになってしまいましたが、今年はどんな一年になるのでしょう。これを読んでくださる方々にもいっぱい福が来ますように…
2016.01.05│お知らせ