発表会、無事終了しました
7月23日、第15回MYMUSIC定期演奏会、終了致しました。
生徒さん方の独奏、ショパン、バッハ、ベートーヴェン等のよく知られた作曲家の作品のみならず、少しマイナーな後期印象派の作品やゲーム音楽、レッスン時間が前後になっている生徒さん同士の連弾。
今回、なんと27音揃えた(普通のセットは20音)ミュージックペルの演奏。久しぶりにミュージックペルが大活躍しました。恒例の全員参加、全員初見大会のトーンチャイム演奏「威風堂々」「家路」「大きなのっぽの古時計」もクリア。
今回も恒例ビンゴ大会や抽選会などのプレゼントコーナーで盛り上がりました。
次は新年会を目指しています。
沢山のご参加ありがとうございました。

2016.07.28│お知らせ
7月23日発表会のお知らせ

とうとう重い腰を上げて、会場を予約しました。サッサと行動すれば良いのに、いつもギリギリだから「この日空いてて良かった〜!」となります。新年会が終わったと思ったら、あっという間にゴールデンウィークまで終わっていて、2016年もあっという間に半年前過ぎてしまいそうな勢いです。だからと言って、それが腰の重い言い訳にはならないんですけど…
MYMUSICの発表会場は、長いこと新宿区市ヶ谷にある、トモノホールでした。少しステージが高くなっていて、
80席くらい。ホールの隣室は邸宅のリビング風の大きな控え室では、持ち込みしたお菓子や軽食も楽しめて、トイレも着替え用の楽屋もかなり立派で綺麗。お気に入りでした。ゲストハウスウエディングの演奏会バージョン、豪邸のピアノホール付きリビング貸切状態で、セレブ気分を満喫していました。トモノの時は私もしっかりロングドレスに着替えていたものです。
ところが発表会当日に空調が壊れてすごいノイズが出たのと、何を考えたのか発表会の最中に業者を呼んで直させようとして大混乱になったので、それっきり使っていません。それからは、発表会ジプシーになっています。
14年は阿佐ヶ谷からは 安近短 揃った、江戸川橋のピアノパッサージュで、開催しました。明るくて、音は良くなるし、床はフラットでなく、段差のあるステージ付いているし、ピアノは楽器店だけあって素晴らしい。ホールではなくて、元々楽器の展示場なんですが、パテントをしてホール状態にして発表会の間は貸切にしてくれます。だから関係ない人も知らなくて入ってきたりしました。
明るくて写真が綺麗に撮れて、外に音がだだ漏れとか色々有っても、私は気に入っていました。でも、控え室が狭いや落ち着かないやら、生徒さん保護者さんの評判はイマイチ。
昨年初めてKMアートホールで行いました。
100年前制作のマホガニーのスタインウェイ、かなり小ぶりです。癖があるかなぁ?と思ったら意外にも弾きやすく、音響も素晴らしい。妙にスタイリッシュな内装でなんか薄暗い…。が、13年夏に下見した時の感想。
地下のホールに降りるまではちょっと急な階段で若者向きな感じ、お祖父ちゃんお祖母ちゃんやゼロ歳児の弟妹連れのファミリーにはキツイだろうと思い一昨年は躊躇しましたが、実際15年に発表会をしてみると、なんだか居心地が良いのです。生徒さんの評判も良くゲストさんもえらく気に入ってくれました。
しかし、始まるまでは迷子の嵐、建物の前まで来て、うろうろ迷った挙句電話をしてくる人が後を絶ちません、実はここ、ビリヤード場だったのです。だから建物に「〇〇ホール」って看板も出てないのです。どうも地下ホールも元々プールバーみたいで、偶々レアもののピアノが手に入ったので、ホールにして貸し出すようになったみたいです。吹き抜けの上の階には本元のビリヤード場があって、折角たどり着いたのに階段を上がって、また外に出出ていちゃう人もいっぱいいました。
というKMアートホールですが、妙に人々の評判も良く、今年もお世話になることにしました。
7月23日はKMアートホール。どうか宜しくお願い致します。
2016.05.07│お知らせ
訪問レッスンについて

御家族で習われたい方、ご兄弟姉妹でお母様も…といった方。みんなでレッスンに出掛けていくのは大変とか、お母様の送迎が必要な時期の小さなうちは、誰か病気になったら全員アウトとか、色々な状況を考えると二の足を踏んでしまうという事がありますよね。
私は以前、月島まで訪問レッスンに通っていた事がありました。御家族四人でのレッスンをお願いされて、一回の訪問でぶっちゃけ交通費込みで1万5千円をいただいていました。
不定期レッスンだったので、その時はお母様と話し合って、レッスン代を決めさせていただきました。
この近所で(中野区、杉並区など)片道30分以内で三人か四人を一回にレッスンさせていただけるなら、月島に通う事を考えると楽勝ですし、もし先生が訪問してのレッスンだったら習えるのに…という方のお役に立てるのなら私も嬉しいことです。
中野区、杉並区、練馬区(まぁまあ近所かな?)、とは言っても全部広い区なのですが、例えば中野区、杉並区、西武新宿線沿線。練馬区、西武池袋線で、晴れなら自転車でも行ける範囲だと、こちらも助かります。
レッスン代とレッスン時間や出張料金は、体験レッスンを受ける際にご相談という形をとらせてもらっています。
御家族でのレッスンをお考えで、ご自宅にピアノをお持ちの方、一度ご検討してくださいね。
他の教室もありますので、訪問レッスンは、お申し込み順で限定させていただいております。タイミングが悪くて、お受けできない場合はご容赦下さい。
只今、無料体験レッスンキャンペーン中です。白鷺教室、阿佐ヶ谷教室をお考えの方も、この機会を是非ご利用ください。

2016.04.25│お知らせ
無料体験レッスンキャンペーン中です
2014年、西新宿のライブハウス「白龍館」にて「MYMUSIC10周年記念パーティー」が行われました。
その後、生徒さんとご家族、常連ゲストの皆様と記念グッズを制作、その年の年末クリスマス会でお渡ししました。
写真は私の私物です。少しですが、白鷺教室のピアノの下に新品が残っています。

可愛いですよね。使いやすい大きさです。
グッズの制作を中心に取りまとめていただいた保護者の方から生徒さんに「楽譜を入れるバッグとクリアファイルをセットで作ったのだから、益々精進するように。」とのお言葉を頂きました。その時「そんなプレッシャーかけられても…」って小学生が思わず呟いていたのが印象的でした。
無理体験キャンペーン期間を利用して、是非教室に遊びに来てください。数に限りがありますので、グッズに興味がある方はお早めにお越しください。
無理体験キャンペーン期問い合わせフォームからも便利です。「入会申し込み」の欄をクリックすると、「ご質問.ご相談」「ご意見.その他」の項目が出てきますので、お気軽に利用してみてください。
2016.04.25│お知らせ