トップへ戻る

お知らせ

お知らせ

「ピアノを弾く時の姿勢」と「腹筋」

「私は腹筋が弱いのではないかと思うのですが・・・」とレッスン中に生徒さんから尋ねられました。座位で力を腹部に入れようとしてお腹に手を置くと、肩甲骨の間が狭くなって、肩が後ろに引き寄せられてしまうそうです。つまり「胸を張りすぎた」状態になるそうです。一般的な女子はお腹というより下っ腹が気になりますよね。その方もおへその下に手を置いていらっしゃいました。

 

  「それは骨盤が後ろに流れちゃってタックアウトになっているから、立位で同じことをしたら鳩胸出っ尻になっているはずですよ。」タックイン、タックアウトはバレエ用語なのかもしれませんが、腰骨の傾斜のことを指します。  

 

バレエなどの舞踏で「足を180度に開くターンアウト」を目指すと、腹筋と内転筋を締めないと、鳩胸出っ尻の「タックアウト」になります。骨盤が傾いていても踊れないわけではないのですが、余計な体力と筋力がいるので、体が太くなります(筋肉太りです、怖いですね)。故障の原因にもなるのでバレエの世界ではタブーとされています。回避するには「尾骨を下に向ける意識」や「腰から肩甲骨までが床と垂直になる感覚」が必要になってきます。で、この方にはその話をして、腹筋の強さは関係ないのでは?とお答えしておきました。

 

 

   

 

 

本来なら、腹筋は圧縮して使うので、腹筋が強いとタックインして猫背になりがちです。綱引きをするみたいな感覚を思うとよくわかります。ピアノで腹筋を使うのは、他の部位の筋肉が圧縮されてしまうと演奏に支障が出るので、とりあえず腹筋でも締めておこうか・・と体が自然に反応するのではないかと。プラス、重心が低い方がピアノは弾きやすくなるため腹筋を意識することになるのではないかと考えています。  

 

ピアノ演奏時には圧縮した筋肉を使いません。ので、筋肉が圧縮されていない状態でどれだけのパワーが出るかが勝負になってきます。腹筋を意識して重心を下げ、且つ腕にまつわる筋肉周りの緊張をとることができると、より楽にピアノが弾けるのではと思います。   椅子の高さやピアノからの距離も人様々ですが、それも姿勢と深く関わっています。自分が楽に動ける姿勢を保つことが大事なことです。

 

 

ピアノの練習を始める時の座り姿勢、1「どちらかと言えば、ちょっとだけ前傾姿勢で(座って鍵盤に手が届くくらいの)」2「尾骨が下に向いている」3「背骨が真っ直ぐに立っていて、その上に頭が乗っている」。最後に「その尾骨が下を向いた姿勢を崩さないで88鍵全部の鍵盤を拭き掃除ができる(この拭き掃除の時に腹筋を使うことになります)」ぐらいのチェックをしてからの方がいいかもしれません。まぁ、練習しているうちに、それどころではなくなって、背中もぐちゃぐちゃになってしまうのでしょうけど。   

白鷺教室で試演会?

今日、楽しい半日を過ごしました。 ‘受験がきっかけでピアノを辞めた生徒さん’のお母様が、わざわざレッスン室まで来て下さり、イベールの「物語」を全曲聴いてくださったのです。     一曲づつに表題とイベール自身の解説が付いているので、どんな風に聞いてもらうか考えちゃいましたが、「表題」を言ってから曲を弾き、色々想像しながら聴いてもらい、弾き終わってから改めて「表題」と「解説」をお伝えする感じで、10曲全部だと20分くらいかかってしまったかな?朗読が下手で自分自身がドン引きしてしまいました。太郎さんみたいに喋れたら本当に良いのですが…

 

 

IMG_3054

 

 

…聴き終わって、「もう、お腹いっぱいな感じ」って言われました。一曲づつはシンプルでそこそこ短かいんですが、不思議ちゃんな曲が多いので、途中まではクルクルと考え過ぎちゃったそうです。     「イベールっていう人は、UFOと交信できる人ですよ、きっと。」なるほど面白い意見です。「物語の登場人物や情景を俯瞰的に見ていて、決して深入りして同調しないところが、何処か冷たい感じに聴こえる。」とも。

 

 

mus0011-049

 

 

その後二人で譜面を見ながら演奏。一曲目の「黄金色の亀を曳く女」は鳥肌物でゾクゾクしてきたそうです。「曲の出だしって、本当に重要ですね。人を引きこむのは最初で決まりますもん。」とアドバイスされ、10曲もあるので、それぞれ空気感を変えて人を引っ張らなきゃいけないなぁ…と反省。       その後は二人で「この水晶の牢に閉じ込められたお姫様の頭は相当アブナイ。」とか「風変わりな少女(おてんば娘)は風変わりを超えて本当に変!」とか、言いたいで放題でストレス発散。「で、最後の曲くらいまとも始まってに終わるのかな?と思ったら想定外の結末ですよねー。」確かに、予定調和的な曲がなくて何処か居心地が悪い気もしてきます。

 

 

IMG_3032

 

 

お昼ご飯も作ってきてくださりケータリングまでしていだた上、美味しい手作りのシフォンケーキまで頂いてしまいました。貴重なアドバイスも・・ 本当に感謝感謝です。

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • カレンダー

    2016年3月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031